メインマシンを Mac OS X 10.6 Snow Leopard にしてから、永らく Firefox などが build 出来ていませんでした。Snow Leopard で build するためにいろいろと試してみたのですが、なかなか上手くいきません。仕方ないので、PowerPC の Mac mini でクロスコンパイルすることにしました。
とりあえず、Firefox 3.5.5 と Firefox 3.6 Beta 2 を build してみました。
どちらも Firefox 3.x Intel Mac build – KNCN Wiki からダウンロードしていただけます。よろしければお試しください。
なお、両者とも英語版ですが、こちらなどから ja-JP-mac.xpi をインストールし、about:config で general.useragent.locale を ja-JP-mac としていただければ、メニューなどが日本語になります。
参考までに、使用した .mozconfig は下記の通りです。
. $topsrcdir/browser/config/mozconfig
CC=”gcc-4.0 -arch i386″
CXX=”g++-4.0 -arch i386″
ac_add_options –target=i386-apple-darwin9.2.0
ac_add_options –with-macos-sdk=/Developer/SDKs/MacOSX10.4u.sdkHOST_CC=”gcc-4.0″
HOST_CXX=”g++-4.0″
RANLIB=ranlib
AR=ar
AS=$CC
LD=ld
STRIP=”strip -x -S”
CROSS_COMPILE=1mk_add_options MOZ_OBJDIR=@TOPSRCDIR@/firefox.obj
mk_add_options MOZ_MAKE_FLAGS=-j4
ac_add_options –enable-application=browser
ac_add_options –enable-update-channel=release
ac_add_options –enable-update-packagingac_add_options –enable-optimize=”-Os -march=prescott -mfpmath=sse,387 -mieee-fp
-fivopts -ftree-loop-linear”
ac_add_options –enable-reorderac_add_options –disable-tests
ac_add_options –disable-debug
ac_add_options –disable-sharedac_add_options –enable-strip
ac_add_options –enable-static-libs
ac_add_options –enable-pthreads
ac_add_options –enable-svg
ac_add_options –enable-canvas
ac_add_options –enable-prebinding
ac_add_options –enable-extensions=defaultac_add_options –without-system-png
ac_add_options –without-system-mng
ac_add_options –without-system-nspr
ac_add_options –without-system-zlib
ac_add_options –without-system-jpeg