10月 23
最終戦かと思って入手した本日の試合のチケット、ただの消化試合のチケットになってしまいました。
大竹の今季初勝利が見られたことだけが収穫でしょうか。
久しぶりのナマ大竹、以前より力が抜けてリラックスして投げることができているように見えました。スピードガンの表示は140キロ台後半を示していましたので、力のない球を投げているというわけではありません。
度重なる故障のため、怪我の功名でピッチングが良い方向に変化しているのか、はたまた、まだまだ力を入れて投げることができないのか。来春を楽しみに待ちましょう。
マエケンがいて、サファテとバリントンが残ってくれて、大竹が復活して、まかり間違って黒田が帰ってきてくれて・・・
明明後日のドラフトで広陵出身の明大野村が指名できて、後輩の中田が本人の希望通りリリーフで起用されて、今村はカーブを生かせる先発に戻って、なんだかんだと言われながら1年間先発ローテに居続けた福井が少し成長して、この2年間迷走した篠田・齊藤悠葵・今井を上手く使うことができて、加えて、永川のポジションをしっかり決めることができればねえ・・・
なんだ、来年は投手王国じゃないですか(笑)
ま、問題は打線なんですけどね。まずはその問題をフロント・ベンチが認識できるかどうかでしょう。
勝利至上主義故に監督が解任されるとか、カープにもそんな夢みたいなことが起こればいいなあ・・・
現状のオーナー・フロント・ベンチの面子じゃ無理でしょうねえ・・・