5月 11
デハニ50形体験運転|はたでん【一畑電車】の後、そのまま帰広しても良かったのですが、以前から乗ってみたかったトロッコ列車「奥出雲おろち号」に乗るために、余計に一泊しました。
天候に恵まれた昨日でしたが、風がちょっと冷たかったですかね。
車内はこんな感じ。皆さん、楽しんでます。
トンネルの中ではこんな感じ。演出は、嵯峨野観光鉄道の方が上かも知れません。
このトロッコ列車のハイライトは、出雲坂根駅〜三井野原駅。
見づらいですけど、三段スイッチバックがわかりますかね?
小さく見えるのが八川駅→出雲坂根駅の線路、少し大きく見えるのが出雲坂根駅から森の中(?)に上ってきた線路です。
赤い屋根の出雲坂根駅舎が遥か下に見えました。
ここから短いトンネルをいくつか抜けると、
奥出雲おろちループ。
三井野大橋も大きく見えます。
景色を堪能し、JR西日本では最も高い標高にある三井野原駅を過ぎて暫くすると、執着の備後落合駅に到着です。
日によっては三次駅までの臨時列車がありますが、昨日は臨時列車のない日。
一人ぼっちで約2時間、備後落合駅で読書してました。
で、2時間後、
左から、宍道駅、三次駅、新見駅行きのキハ120揃い踏みです。
現実逃避した楽しい3日間でした。
曜日の関係ない勤務の私は、日曜の今日から現実に引き戻されますけど。