2月 22
昨晩は在金沢の知人と旧交を温め、今朝は迷惑顧みず、北陸鉄道の内灘駅まで送っていただきました。
内灘駅→北鉄金沢駅、新西金沢駅→野町駅→鶴来駅→新西金沢駅と乗車するのであれば、浅野川線は普通に切符を買って、石川線エコきっぷを購入すれば安上がりなのですが、縁起物でもありますし鉄道線全線1日フリー乗車券を購入。
妙に立派な北鉄金沢駅で下車し、北陸新幹線開業を来月に控える JR 金沢駅でちょっと一服。
どこかの政令指定都市の中心駅とは、えらい違いです。
金沢駅から西金沢駅までは JR。JR の西金沢駅と北陸鉄道の新西金沢駅はホンのちょっと離れています。
ここからまずは、野町駅まで。
ホームは2両の電車で一杯イッパイ。
運転席も撮ってみました。一畑電車での体験運転を思い出しました。
現在は鶴来駅で行き止まりですが、かつてはここから先にも鉄路が延びていたそうです。加賀一の宮駅の先、金名線なんていう構想だけは壮大な路線もあったそうです。金沢と名古屋を結ぶので「金名」線なんだそうですが。
で、新西金沢駅まで引き返して、JR 西金沢駅までダッシュ。金沢駅でガラガラの臨時サンダーバード84号を捕まえ、金沢を後にしました。今年中にはもう一度、北陸新幹線乗車のために金沢を訪れたいものです。
今年は春から晩秋までカープ一色ですからね。本業の○の方は今のうちに極めておかねば(微笑) Rt @ippokn weblog 更新しました : 北陸鉄道に乗ってきました http://t.co/E7tanaNTHJ