昨日はドラ2の中村恭平くんの初登板。予定はしていなかったのですが、急遽マツダスタジアムへ。
最近のカープ選手らしくない(?)「シュッ」としたお顔。勿論それだけではなく、スピードガンの表示以上の速さを感じました。
初回の盗塁死で落ち着いたのか、それなりに安心してみることが出来ました。今年は勿論ですが、来年、再来年と成長していく姿を見せてくれるだろうと、期待してしまいます。
で、この足の跳ね上がり方がまたいいですね。まとまりが悪いとも言えますが、こういった元気の良さがチームを活気づけることのではないかと思ったりします。
相変わらず点が取れない打線は、新人に援護することさえ出来ません。スタメンを見た時点で、赤松の名がないことと5番岩本に疑念を抱いたのは秘密です。
中村のプロ入り初打席初安打も1塁塁審佐藤のせいでアウトの判定。どう見てもセーフでしたけどね。
YouTube – 広島東洋カープ 野村監督 暴力行為で退場 これどうみてもセーフです
さすがのノムケンも抗議に出て来て、あっという間に退場。相変わらず、足は衰えていないようです。そういったところを、ゴロで抜けたライト前ヒットで2塁から帰って来れない栗原あたりに伝えて欲しいのですけどねぇ・・・
このノムケンの退場が功を奏したのかどうかは定かでありませんが、中村・今村・岸本とつないで無失点のまま8回裏を迎えました。
途中、「なんでここで交代なん?」とか「えっ?今村?次のカードからの先発ローテはどうするん?」という疑問を感じたことは、今日のところは置いておきましょう。
前田と
タクローのタイムリーで2得点。久しぶりに盛り上がることが出来ました。晩節を汚さないためにも前田は2軍落ちで良いと思っていた私ですが、素直にごめんなさいです。
最終回は、
サファテがアクロバチックに締め、4投手で完封リレー!
久しぶりに、気持ちよくスタジアムをあとに出来ました。
ただねえ、言いたいことは山ほどあります。
明日からの先発ローテはどうするつもりなのかとか、永川のポジションはどうなのかとか、赤松がセンターにいることによる安心感はファンしか感じないものなのかとか、今の岩本を使い続けることが彼のためになるのかとか・・・
8回の打者岩本の場面、落合は左のチェンに代えて右の浅尾を指名しました。この起用をカープの首脳陣がどう感じるのか、大変気になります。左には左、右には右、そんな単純なものではないと言うことを学んでくれればいいのですけどねぇ・・・
最近のコメント