ちょっと遅くなりましたが、今年もカープの試合日程を登録してみました。広島東洋カープ公式サイトを参考にしています。
ひとりで使っているのも何ですので、Google カレンダーの機能を使って、iCal 形式、Google カレンダー、XML 形式のものを公開しています。
よろしければご利用ください。
変更があった場合など追記・訂正などするつもりではおりますが、確実ではございません。誤記や追加すべき情報などがございましたら、お知らせいただければ幸いです。
ちょっと遅くなりましたが、今年もカープの試合日程を登録してみました。広島東洋カープ公式サイトを参考にしています。
ひとりで使っているのも何ですので、Google カレンダーの機能を使って、iCal 形式、Google カレンダー、XML 形式のものを公開しています。
よろしければご利用ください。
変更があった場合など追記・訂正などするつもりではおりますが、確実ではございません。誤記や追加すべき情報などがございましたら、お知らせいただければ幸いです。
PICCOLO に乗った後、そのまま帰宅しても良かったのですが、折角ですので(?)まだ乗ったことのない「みどり坂」とJR「瀬野駅」を結ぶ新交通システム「スカイレール」に乗りに瀬野駅へ向かいました。
ここのところ雨が降ったりでスッキリしない空模様でしたが、昨日は久しぶりのいい天気。
モノレールとロープウェイの長所を生かしたものらしい。
乗り心地もその通り。普通のモノレールでは登れそうもない最急勾配263‰を難なく登っていきます。
車内が映り込んでしまっていますが、眺めもなかなかいいですね。
このレールを見ると、他の交通機関では無理だったのだと思わされます。
ところで、スカイレールサービス広島短距離交通瀬野線 – Wikipedia には「なお乗車改札時に定期券以外のきっぷは回収され、旅客は無札の状態で乗車する。出口での集札は行われない。」と書いてありますが、帰宅した私の手元には2枚のきっぷがあるのですけど・・・
Nikon 1 v2 の試し撮りを兼ねて、先週から営業運転を始めた広電の新型超低床車両に乗ってきました。
乗車したのは、1000形1001号、PICCOLO。1002号はPICCOLAだそうです。
色も渋くて、静かで乗り心地もよい車両でした。車いす利用の方に乳母車を押しているお母さんがお二人も一緒に乗車。さすがに超低床車両です。白島電停ではそれなりの方がカメラを構えていらっしゃいました。
写真を撮るなら、江波の方がゆっくり撮れそうです。スペース的な問題もありますし、白島はすぐ折り返すだけですから。
江波・白島間の他、江波・横川間及び横川・広電本社前でも運行しているようですが、ダイヤがよくわかりません。江波・白島間は1日4往復。広電 最新情報に時刻表があります。
江波から横川駅に向かい、山陽本線の電車を待っているところで、223系の試運転に遭遇しました。
223系或いは225系の広島投入があるのでは?という噂もあるようですね。広島にもやっと JR の電車が来るのかと思うと、感慨深いですねぇ。
と言っても、223系の製造開始は1993年。もう20年も前の話です・・・
weblog はご無沙汰してましたけど、物欲だけは満たしておりました。新年にあたっての今年の物欲「その2」を早速満たしてしまったわけです。それというのも、Nikon さんが「Nikon 1 V2 + マウントアダプターFT1 キャッシュバックキャンペーン」なんてものを始めてしまったからなのですけど・・・
ボディだけにするか、レンズキットにするか、多少迷ったのですが、結局Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットにしました。
うん、まあ、1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6を付けた状態でしたら、手軽に持ち出せそうな大きさ・重さです。約15コマ/秒の連続撮影速度は笑っちゃうくらいです。堂林の鋭いスイング(?)もとらえられそうです(^_^)
で、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED を付けてみました。
換算約810mmの画角ですぜ。横から見ると、
こんな感じ。レンズにカメラが付いている感じですね。
まだ試し撮りくらいしかしていませんが、オープン戦が始まる前にどこかに撮りに行かなきゃいけませんな。
「今年は昨年よりも(多少は)頻繁に更新したいなと思っております。」なんて書いたのですが、ずいぶん久しぶりの更新になってしまいました。
年始早々身内に不幸がありまして、葬儀が終わって帰ってきたらこの weblog 等を運用しているサーバがダウン。弱り目に祟り目とはこのことだなぁと思いつつ、取り敢えずメール関係だけを復旧。
救えるデータを救って、これを機に FreeBSD 9.1R をインストールし直して、一から再セットアップしました。
未だにいろいろドタバタしてますので、weblog の復旧は先送りしていましたが、本日やっと作業しました。最近の投稿に対するコメントなどが復旧できていませんけど・・・
コメントいただいた方々、申し訳ありません。
とは言え、この1ヶ月の間にも物欲だけは多少満たしておりました。
そのあたりの報告は、また次回・・・
最近のコメント