一昨日でオープン戦も終わり、後は開幕を待つばかり。
世の中には CARP 優勝と夢のような話をされる方もいらっしゃるようですが、普通に考えると、そんなに甘いことはないだろうと・・・
参考までに、オープン戦の結果。
最下位です。
オープン戦ですから勝ち負けが重要ではないとは思いますが、たったの3勝です。
その全てが黒田が先発した試合。幸いなことにその全てを生で観ているわけですけど。
確かに先発投手は他球団と比べて遜色はないと思いますが、リリーフ陣は不安たっぷり。オープン戦防御率も最下位。
リリーフ陣をよほど上手く運用しないと、すぐさま破綻しそうです。昨年までのように調子のいい投手ばかりを偏重起用して潰していたりすると、起用される投手にとってもチームにとっても、悪夢再来になりそうです。
それよりも深刻なのが、これまたオープン戦最下位の打率。
打率自体もそうですが、相変わらず得点できないことが大問題です。どうしてこうもまあ、点を取ることがヘタなのか。昨年までもそうですが、「機動力がぁ」とか言いながら確実に他球団よりも走塁下手です。足が速いとか、盗塁の数が多いとか、そんなものは「機動力」でも何でもありません。
目的はゲームを勝つこと、得点すること。そういった意識が希薄なのではないかと感じてしまいます。ま、今年に限った話ではありませんけどね。
最近のコメント