SSH 接続を RSA 鍵から ED25519 鍵に変更してみた

 SSH は RSA 鍵より ED25519 鍵の方が強固で速いらしいので、RSA 鍵から ED25519 鍵に変更してみました。 まずは ED25519 鍵の作成。公開鍵を作成したいユーザでログインして、 % ssh- … “SSH 接続を RSA 鍵から ED25519 鍵に変更してみた”の続きを読む

EMP版の Emacs で Native compilation を有効にしてみる

 最近の Emacs は Native compilation なるものが使えるらしい。 Bringing GNU Emacs to Native Code  これまでの Emacs は、hogehoge.el をバイト … “EMP版の Emacs で Native compilation を有効にしてみる”の続きを読む

SSH は RSA 鍵より ED25519 鍵の方が強固で速いらしい

 SSH は RSA 鍵より ED25519 鍵の方が強固で速いらしい。ここ 20年ほど RSA 鍵を利用しているわけですが、現状では RSA 鍵が破られたという話はないようなので、現時点で利用しているサーバはこのまま … “SSH は RSA 鍵より ED25519 鍵の方が強固で速いらしい”の続きを読む

Postfix で port 465 SMTPS へリレーする

 自宅内にローカルなサーバを立て、ネットワーク内にある他機器のログを syslog で受けていたりします。このローカルサーバから外部にメールを送信したいこともあります。が、今時、動的IPアドレス環境下にあるサーバから直接 … “Postfix で port 465 SMTPS へリレーする”の続きを読む

Gmail へメールが届かない その2

 Gmail へメールが届かない とは別の要因で Gmail に配送できなくなってしまいました。  こんなログが記録されてました。 ちょっと調べてみると、サーバの IPv6 アドレスを含む 2400:8500:1801: … “Gmail へメールが届かない その2″の続きを読む

Gmail へメールが届かない

 Gmail に配送できない。  mailman-2.1.39 でメーリングリストを運用しているのですが、最近 Gmail 宛のメールが配送できません。  という感じでエラーを吐いています。 SPF, DKIM, DMA … “Gmail へメールが届かない”の続きを読む

MacBook Air (M2, 2022) がやってきた

 1年半ほど MacBook Air (M1, 2020) を使ってきました。さほど不満はないというか、かなり満足しています。が、もう少しだけメモリが欲しいなと思ってしまい、MacBook Aire (M2, 2022) … “MacBook Air (M2, 2022) がやってきた”の続きを読む