Gmail へメールが届かない その2

Gmail へメールが届かない とは別の要因で Gmail に配送できなくなってしまいました。 こんなログが記録されてました。ちょっと調べてみると、サーバの IPv6 アドレスを含む 2400:8500:1801:448 … “Gmail へメールが届かない その2″の続きを読む

MacBook Air (M2, 2022) がやってきた

 1年半ほど MacBook Air (M1, 2020) を使ってきました。さほど不満はないというか、かなり満足しています。が、もう少しだけメモリが欲しいなと思ってしまい、MacBook Aire (M2, 2022) … “MacBook Air (M2, 2022) がやってきた”の続きを読む

絞り込み検索を追加してみた

この weblog に絞り込み検索を追加してみました。 参考にしたのはこちらのページ。Search & Filter なるプラグインをインストールして、サイドバーにショートコードを追加しただけです。キーワードと、 … “絞り込み検索を追加してみた”の続きを読む

ATOK for iOS [Professional]

 Mac では ATOK を利用しています。「x」で「ん」を入力したいっていうのが大きな理由。X68000 の頃からの癖です。Windows の MS-IME ではローマ字入力の設定が弄れるようですが、Mac 標準の日本 … “ATOK for iOS [Professional]”の続きを読む

macOS Monterey 12.0.1

 MacBook Air も iMac 5K も無事アップデートできました。  なにが変わったのか、まだよくわかっていない。今のところ困る点も特にない。ATOK の使用する入力ソースがデフォルトになってしまってたくらい。 … “macOS Monterey 12.0.1″の続きを読む

Parallels® Desktop 17 の Windows 10 on ARM Insider Preview をアップデートしたら Windows 11 Pro になっていた

 Parallels® Desktop 17 で Windows 10 on ARM Insider Preview なのですが、アップデートしたら Windows 11 Pro になってしまいました。まあ、その、なんだ … “Parallels® Desktop 17 の Windows 10 on ARM Insider Preview をアップデートしたら Windows 11 Pro になっていた”の続きを読む

WSR-3200AX4S でも syslog で受けてみる

 これまで WHR-1166DHP を使ってきたのですが、最近 5GHz の電波を時々出さなくなってしまいました。再起動すればまた正常に動くのですが、朝起きたら Wi-Fi 切れてる状況はあまり嬉しくありません。 そうい … “WSR-3200AX4S でも syslog で受けてみる”の続きを読む

Raspberry Pi OS を bullseye にアップグレード

 bullesye がリリースされたので、Raspberry Pi 4 もアップグレードしてみました。/etc/apt/sources.list の buster を bullseye に書き換え。  /etc/apt/ … “Raspberry Pi OS を bullseye にアップグレード”の続きを読む