MacBook Air (M2, 2022) がやってきた

 1年半ほど MacBook Air (M1, 2020) を使ってきました。さほど不満はないというか、かなり満足しています。が、もう少しだけメモリが欲しいなと思ってしまい、MacBook Aire (M2, 2022) … “MacBook Air (M2, 2022) がやってきた”の続きを読む

ATOK for iOS [Professional]

 Mac では ATOK を利用しています。「x」で「ん」を入力したいっていうのが大きな理由。X68000 の頃からの癖です。Windows の MS-IME ではローマ字入力の設定が弄れるようですが、Mac 標準の日本 … “ATOK for iOS [Professional]”の続きを読む

macOS Monterey 12.0.1

 MacBook Air も iMac 5K も無事アップデートできました。  なにが変わったのか、まだよくわかっていない。今のところ困る点も特にない。ATOK の使用する入力ソースがデフォルトになってしまってたくらい。 … “macOS Monterey 12.0.1″の続きを読む

Parallels® Desktop 17 の Windows 10 on ARM Insider Preview をアップデートしたら Windows 11 Pro になっていた

 Parallels® Desktop 17 で Windows 10 on ARM Insider Preview なのですが、アップデートしたら Windows 11 Pro になってしまいました。まあ、その、なんだ … “Parallels® Desktop 17 の Windows 10 on ARM Insider Preview をアップデートしたら Windows 11 Pro になっていた”の続きを読む

Parallels® Desktop 17 で Windows 10 on ARM Insider Preview

 Parallels® Desktop 17 アップデート案内のメールが来ていたので、アップデートしてみました。M1 Macbook Air で普通に Windows 10 on ARM Insider Preview … “Parallels® Desktop 17 で Windows 10 on ARM Insider Preview”の続きを読む

今秋リリースの macOS Monterey

 今秋リリースされる macOS Monterey。メインマシンの座は M1 MBA に明け渡したのですが、未だ動かしている6年前の iMac。そろそろ切り捨てられるかもと思い、ちょっと調べてみました。  Late 20 … “今秋リリースの macOS Monterey”の続きを読む

LaTeX2HTML に日本語化パッチをあてる

 Homebrew からインストールした LaTeX2HTML には日本語パッチがあたっていませんので、日本語パッチをあててインストールしてみました。GitHub – latex2html/latex2htm … “LaTeX2HTML に日本語化パッチをあてる”の続きを読む

EMP(Emacs Mac Port)版の Emacs を使ってみる

 以前は野良ビルドしたりしてましたが、最近は Homebrew などでお手軽にインストールできる Emacs を使っていました。いろいろ使い勝手が悪かったりしたのですが、まぁこんなもんかと。 今更なんですが、EMP版がよ … “EMP(Emacs Mac Port)版の Emacs を使ってみる”の続きを読む