Gmail へメールが届かない その2

Gmail へメールが届かない とは別の要因で Gmail に配送できなくなってしまいました。 こんなログが記録されてました。ちょっと調べてみると、サーバの IPv6 アドレスを含む 2400:8500:1801:448 … “Gmail へメールが届かない その2″の続きを読む

絞り込み検索を追加してみた

この weblog に絞り込み検索を追加してみました。 参考にしたのはこちらのページ。Search & Filter なるプラグインをインストールして、サイドバーにショートコードを追加しただけです。キーワードと、 … “絞り込み検索を追加してみた”の続きを読む

WSR-3200AX4S でも syslog で受けてみる

 これまで WHR-1166DHP を使ってきたのですが、最近 5GHz の電波を時々出さなくなってしまいました。再起動すればまた正常に動くのですが、朝起きたら Wi-Fi 切れてる状況はあまり嬉しくありません。 そうい … “WSR-3200AX4S でも syslog で受けてみる”の続きを読む

/usr/src を gitup で取得する

 2020年末に、FreeBSD のソースコード管理が Subversion から Git へ移行されたそうです。私は開発に参加しているわけではありませんので、ソースコードを取得できれば十分。これまでは svnlite … “/usr/src を gitup で取得する”の続きを読む

OpenDKIM と OpenDMARC を入れてみた

 電子メールの送信ドメイン認証が世の流れのようですので、DKIM と DMARC を導入することにしました。私みたいな個人が導入するには、OpenDKIM と OpenDMARC の組み合わせが一択のようです。で、いつも … “OpenDKIM と OpenDMARC を入れてみた”の続きを読む

mod_php じゃなくて php-fpm なんだね

 このサイトなどを運用していた Conoha の旧サーバが2月一杯でサービス停止することになったので、新サーバに乗り換えました。それを機に、一から VPS 環境を整備し、この weblog を再開したわけです。 この W … “mod_php じゃなくて php-fpm なんだね”の続きを読む

WHR-1166DHP のログを syslog で受けてみる

 現状、何に使っているというわけではないのですが、ローカルに置いている Raspberry Pi 3 Model B+ で、 が動いています。  これまで、ssh でログインして Mew でメールを読んだりしていました。 … “WHR-1166DHP のログを syslog で受けてみる”の続きを読む