以前は野良ビルドしたりしてましたが、最近は Homebrew などでお手軽にインストールできる Emacs を使っていました。いろいろ使い勝手が悪かったりしたのですが、まぁこんなもんかと。
今更なんですが、EMP版がよさげだということで乗り換えてみました。
% brew tap railwaycat/emacsmacport
% brew install --cask emacs-mac-spacemacs-icon
Homebrew を利用していれば、これだけ。GitHub – railwaycat/homebrew-emacsmacport: Emacs mac port formulae for the Homebrew package manager をご覧いただくといいですかね。
;; 入力モードが英語の時はカーソルの色をfirebrickに、日本語の時はblackにする
(set-cursor-color (if (string-match "\\.US$" (mac-input-source))
"firebrick" "black")))
;; ミニバッファに入力時、自動的に英語モード
(mac-auto-ascii-mode 1))
~/.emacs.d/init.el にこんな感じで追記。window-system が ns ではなく mac ですので、
;(when (equal window-system 'ns)
(when (equal window-system 'mac)
〜〜〜〜〜
)
と変更しました。